地球温暖化も進み、近年、夏場は熱中症になる危険性も高くなってきました。
そこで開発されたのが、さまざまな熱中症対策グッズ。
ネッカチーフやタオル風のものなど、様々なグッズが販売されてきましたが、皆さんはクールリング(アイスリング)をご存じですか?
今までは濡らさないと使えないものが多かったのですが、クールリングはそのまま使えて、とても便利なんです!
なので今回は、クールリング(アイスリング)おすすめ5選と話題のNASA開発素材についても調査してみたいと思います。
クールリング(アイスリング)おすすめ5選!

画像引用;Amazon.co.jp
今話題というだけあって、クールリングは様々なショップから販売されていて、種類も豊富です。
沢山ありすぎて、どれを選べばいいか分からないという方のために、ここでは、おすすめのクールリングを5つとそれぞれの特徴や口コミを紹介していきます。
クールリングおすすめ5選その①ワークマン


画像引用:Twitter ワークマンプラスさいたま丸ヶ崎店
ワークマン【アイスネックバンド】
価格:税込980円
サイズ:M・Lサイズ
カラー:4色
材質:PCM(特殊冷却材)
凍結温度:28℃以下(冷凍庫で約20分、氷水・冷水で約30分)
冷却持続時間:外気温25℃〜35℃で約90〜120分
ワークマンでアイスネックバンド買ってきた。袋から出して触っても冷たくなくて首につけたらひや〜ってきてわぁ〜ってなったw pic.twitter.com/XxaLPDFJhs
— サメ君 (@same_030) May 18, 2022
View this post on Instagram
View this post on Instagram
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
クールリングおすすめ5選その②ダイソー

画像引用:ダイソー公式
ダイソー【クールネック】
価格:税込1,100円
サイズ:フリー(首回り30cm)
カラー:1色
材質:PCM(特殊冷却材)
凍結温度:24℃以下(冷蔵庫30分、冷凍庫20分、流水8〜15分)
冷却持続時間:外気温30℃で80〜120分
話題の首につけるクールリング、ダイソーの1100円のやつ買ってみたけどなかなか良いなぁ、楽天とかのと凍結する温度が違うらしいので下調べグワーとなったんだけど冷凍庫なら15分待てばいいし、タオルタイプみたいに首元ビシャーってならずにすむ!
ダイソーのはサイズ男性だとちょい苦しそうだった— しろろのようなもの (@shiroro_arc) May 25, 2022
この投稿をInstagramで見る
クールリングおすすめ5選その③しまむら

画像引用:しまむら公式オンラインストア
しまむら【首元ひんやりチューブ】
価格:税込869円
サイズ:Sサイズ(首回り約33cm)、Mサイズ(首回り約37cm)
柄:すみっコぐらし、ペコちゃん、シナモンロール、ディズニーほか多数
材質:水、プロビレングリコール、増粘剤、防腐剤
凍結温度:自然凍結はしない。冷蔵庫、冷凍庫で冷やしてから使う。
冷却持続時間:ー
しまむらで買ったクールリングがいい感じ
ちゃんとしたやつ欲しい— なっつぁん「ぷにょぺろぽんちー」 (@watashitukareta) July 1, 2022
うちは最近しまむらでコレを買いました〜
最近よく見る水だけで凍るクールリングが欲しかったんですけど、すぐ物を無くす長男に持たせる勇気がないお値段だったので(笑)とりあえずの対策です。朝はひんやりだけどあっという間にぬるくなるらしく、やはり高いやつに買い換えるべきかと悩み中です。 pic.twitter.com/JJF7LCZ9W4— HAZEL (@K_HAZEL_K) June 30, 2022
アイスリングの探索者へ
しまむら
「首もとひんやりチューブ」869円は、同じ形状なんだけど中身の保冷剤を冷蔵庫/冷凍庫で冷やして使う従来型のネッククーラーだよ
所謂“10℃台〜20℃台後半の温度以下で自然凍結するクールリング”とは中身が違うから気をつけてね
わかってて買う分にはヨシっ!
— はにゃん毛根励まし隊 (@Haannyaaan) May 28, 2022
この投稿をInstagramで見る
クールリングおすすめ5選その④スリコ(3COINS)
画像引用:3COINS公式
スリコ(3COINS)【クールネックバンド】
価格:KIDSクールネックバンド・Mサイズ:税込1,100円、Lサイズ:税込1,320円
サイズ:KIDSクールネックバンド(首回り約25cm)、Mサイズ(首回り約30cm)、Lサイズ(首回り約35cm)
カラー:KIDSクールネックバンド:黄色、Mサイズ・Lサイズ:水色
材質:PCM(特殊冷却材)
凍結温度:28℃以下(冷蔵庫20分、冷凍庫5分、流水15分以上)
冷却持続時間:環境により異なる
どこも売り切れの首に巻く冷たいやつ、サンモールのスリコにありました。#スリーコインズ #クールネックバンド #クールリング #広島 pic.twitter.com/92LG9vrbZ4
— ゆい (@yuinohitorigoto) June 22, 2022
スリコのクールネックバンド、めっちゃいい✨
昨日陸上部の大会やった長女さんが、1日重宝したって喜んでた
追加購入するー。 pic.twitter.com/ryUtzD2ycn— マコ☆ときどき出没 (@makkoh_97) May 29, 2022
アイスリングの“28℃以下で自然凍結”試してみたよー✨
首から外した=体温のところから
2時→5時→9時 ❄️買った時と同じ色でしっかりカチカチに戻ってる!んでちゃんと冷たい!
これはいいぞ*️⃣使ったのが、スリコの“クールネックバンドM”だから28℃って書いたけど設定温度は商品ごとに違うよー pic.twitter.com/JKDwOmY1pt
— はにゃん毛根励まし隊 (@Haannyaaan) May 28, 2022
スリコでクールネックバンド買えた♡
suoとアプレのアイスリングはデザイン豊富で可愛いけど、スリコの方が太くて内容物(28以下で固まる素材PCM)が多くてアプレのよりもひんやり持続する\( ‘ω’ )
— ℕ ♡7/14 (@2020_na_m_) May 27, 2022
この投稿をInstagramで見る
クールリングおすすめ5選その⑤SUO

画像引用:SUO公式
SUO【SUO 28°ICE COOL RING】
価格:3,520円
サイズ:Sサイズ(首回り約29cm)、Mサイズ(首回り約32cm)、Lサイズ(首回り約39cm)
カラー・柄:多数
材質:PCM(特殊冷却材)
凍結温度:28℃以下(冷蔵庫約15〜20分、冷凍庫約10分)
冷却持続時間:外気温度25〜40℃で60〜120分
これ、SUOのクールリングなんだけど、標準体型の私でもMサイズだと少し小さいわ🤏 pic.twitter.com/NBBnkhuT2j
— 半ライス大盛り (@Cosmemanager) July 14, 2022
SUOのクールリング、首元がじわっとひんやりしていいです。
お花仕事も暑くなって来たし、毎日着けてる。#バラ初心者 #アイスリングSUOのが欲しかったので再入荷通知設定したら買えました。→https://t.co/E9lqrlrtXT pic.twitter.com/Qqlnzt9h1Q
— ninaco(fmn) (@fmn89849128) July 13, 2022
来月の散歩デビューにむけて、SUOのクールリングを購入✨
もうちょい大きくなってると想定してMサイズにしてみたけど、ブカブカです🤭#シェルティ pic.twitter.com/QD6fb39lc5— ドリー🦈シェルティ (@Dolly_doridori) July 13, 2022
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
クールリング(アイスリング)NASA開発素材とは?
クールリングの中には宇宙飛行士のために、NASAが開発した新素材PCMを用いたものがあります。
どんなものか早速みていきましょう!


画像引用:Amazon.co.jp
SUU【Special Feel SUU】
価格:3,280円
サイズ:Mサイズ(首回り30cm)、Lサイズ(首回り38cm)
カラー・柄:2色
材質:新素材PCM(NASAが宇宙飛行士のために開発)
凍結温度:22℃以下(冷蔵庫20分、冷凍室10分)
冷却持続時間:外気温にかかわらず、常に22℃をキープ
以下、Amazon.co.jpのレビューを引用↓
たか
5つ星のうち5.0 凄く良い!
2022年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても快適な使用感です!
結露ももちろんありません。子供の分と自分合わせて3つ購入しましたが子供は遊ぶ時はもちろん寝る時に首に巻いてます!暑苦しさから解放されるのか、すぐに寝付いています!
ポイントは「PCM」ですね!同じような商品が出回っていますが、安い物は恐らく結露するでしょう。
車のエアコンでも固まります。冷水はボールなどに浸けておけば大丈夫でした!
流水では時間が掛かるのでちょっと難しいですね。
現在は納品に時間が掛かっていますが、早く購入することをお勧めします!
akiaki77
5つ星のうち4.0 優しくひんやり
2022年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨年から気になっていたので、夏が来る前に購入しました。優しいひんやりで気に入って使っています。さほど、長い時間は持たないですが、冷蔵庫で冷やして15分ぐらいでまた使えるので、手軽です。
調べてみると、先ほど紹介したSUOもNASA開発のPCMを使用しているとのこと。
他にもドン・キホーテで売っている、「クールバンド」もNASAが開発したと謳っています。↓

画像引用:ヨドバシ.com
まとめ
今回は、クールリング(アイスリング)おすすめ5選と話題のNASA開発素材について調べてみましたが、いかがでしたか?
話題のクールリングだけあって、種類も豊富ですし、選ぶのも大変ですよね・・・。
そんな方々に、この情報が少しでもお役に立てたら幸いです。
売り切れのものも多いようなので、そういう方はネット通販で探してみるのもありかも!?
兎にも角にも、クールリングと共に皆様が快適な夏を過ごすことが出来ます様に。