PlayStation 5 (PS5) の画期的なゲーム体験を支えるDualSenseコントローラー。
ですが、長く使用するうちに故障することも少なくありません。
この記事では、PS5コントローラーの修理方法について、持ち込み修理の可否について詳しく解説します。
「修理に出せるのはどこ?」や「どの方法が最適?」といった疑問に答え、あなたに合った解決策を提案します。
もしコントローラーの不具合でゲームが楽しめないなら、この記事を参考に問題を早く解決してください。
PS5コントローラーで起こりやすい故障とその対処法

PS5コントローラーが故障しているかも?と感じたら、まずはよくある不具合とその解決方法を確認しましょう。
以下に、よく発生するトラブルと適切な対策をまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
PS5コントローラーのよくあるトラブルと原因
PS5コントローラーで遭遇しやすい問題のいくつかを以下にご紹介します。
それぞれの症状が発生する理由も合わせて解説しますので、原因特定の参考にしてください。
| 故障の種類 |
症状 |
原因 |
| スティックドリフト |
動かしていないのにキャラクターが勝手に動く |
スティックの摩耗、埃の蓄積 |
| ボタンの反応不良 |
押しても反応しない、または誤反応する |
接点の劣化、内部の汚れ |
| バッテリーの劣化 |
充電の持ちが極端に短い |
使用による劣化、不適切な充電習慣 |
| 振動機能の不具合 |
振動しない、または弱くなる |
モーターの故障、接続不良 |
| 接続の不安定さ |
PS5本体との接続が頻繁に切れる |
Bluetoothモジュールの問題 |
これらの不具合が発生した場合、適切な修理や対策を講じることが重要です
コントローラー修理の選択肢とその概要
コントローラーが故障したときに取れる選択肢を以下にまとめました。
どの方法を選ぶかは、予算や修理の手間を考慮して決めると良いでしょう。
修理の選択肢ごとの特長と注意点を理解して、自分に合った方法を選んでください。
| 対応方法 |
特徴 |
| 新品購入 |
費用はかかるが確実な解決策。PS5関連商品の値上がりによりコストが高くなる可能性あり。 |
| 自己修理 |
修理キットを使用して修理可能。コストを抑えられるが、リスクもある。 |
| 独立系修理店利用 |
比較的安価で迅速な修理が期待できるが、公式保証が無効になる場合あり。 |
| メーカー修理 |
品質と保証が保証されているが、修理費用が高めで、時間がかかる場合がある。 |
これらの方法を比較し、最適な選択肢を見つけてください。
PS5コントローラーの持ち込み修理の可能性

コントローラーを直接修理店に持ち込んで修理してもらえるかどうかは、利用するサービスによって異なります。
以下に、それぞれの修理方法と持ち込み修理対応の可否をまとめました。
- メーカー修理(SIE)
ソニーの公式修理サービスでは、持ち込み修理は原則受け付けていません。修理は郵送が基本となります。ただし、一部地域や特別な状況で例外的に持ち込みが可能な場合もあります。詳細はカスタマーサポートに問い合わせる必要があります。
- 家電量販店
多くの家電量販店では、PS5コントローラーの専門修理は行っていません。ただし、メーカー修理の郵送代行サービスを提供している店舗もあるため、確認してみる価値はあります。
- 独立系修理店
独立系の修理店では、持ち込み修理が可能な店舗もあります。ただし、店舗ごとに対応は異なり、郵送対応のみのところも少なくありません。修理のスピードや料金設定を事前に確認しておくことが重要です。
持ち込み修理を希望する場合は、独立系修理店が最も柔軟な選択肢になるでしょう。
メーカー修理と独立系修理店の費用を比較
PS5コントローラーの修理費用は、故障内容や修理依頼先によって大きく異なります。
以下に、メーカー修理と独立系修理店の料金目安を比較します。
- メーカー修理
ソニー公式サービスでは、保証内であれば修理は無料ですが、保証が切れている場合は有料になります。例として、DualSenseコントローラーの修理は7,480円(税込)が基本料金です。
- 独立系修理店
独立系の修理店では、スティック交換の場合で3,000円程度から対応しているところもあります。修理店によって料金体系が異なるため、事前に見積もりを取ることをお勧めします。
メーカー修理は品質が保証される一方で、独立系修理店は費用を抑えられるのが魅力です。どちらを選ぶかは、修理の予算や求めるサービス内容次第です。
修理店選びで重視したい信頼性のポイント
メーカーに依頼するよりも費用を抑えられるため、独立系の修理店を利用する方が増えています。
しかし、多くの選択肢がある中で、どの店舗が信頼できるのかを判断するのは難しいことです。
以下に、安心して依頼できる修理店の特徴と、選び方のポイントをまとめました。
| 項目 |
チェックポイント |
| 経験と専門性 |
修理実績が豊富か。特定のデバイスを扱った経験があるか。 |
| 透明性 |
見積もりと料金体系が明確か。追加費用の説明があるか。 |
| 保証制度 |
修理後の保証期間があるか。不成功時の対応方針が明確か。 |
| 顧客レビュー |
オンライン評価が高いか。営業実績が豊富か。 |
| 設備と部品 |
修理設備が整っているか。純正または高品質な部品を使用しているか。 |
| コミュニケーション |
質問への対応が丁寧か。進捗報告があるか。 |
PS5コントローラー修理の無料オプション
PS5コントローラーの修理費用を節約するために、無料で修理できる可能性があるオプションを確認しておきましょう。
以下に、メーカー保証や店舗保証について詳しく解説します。
- メーカー保証
購入日から1年間、製造上の欠陥や通常使用での故障が対象です。ただし、事故や改造による損傷は保証の対象外です。保証を適用するには、購入証明書やシリアル番号が必要です。
- 延長保証
家電量販店やPlayStation独自の延長保証サービスを利用すれば、保証期間を延長できます。たとえば、PlayStation延長保証サービスでは、購入後1年以内であれば4,400円(税込)で2年間の延長が可能です。
保証が適用される条件を確認し、無料で修理を依頼する手続きを忘れずに行いましょう。
保証外の場合に選べる選択肢
保証が切れている、または保証対象外の故障が発生した場合には、以下の方法を検討して問題を解決しましょう。
新しいコントローラーを購入する
修理費用が高額になりそうな場合は、思い切って新品を購入する方が経済的な場合があります。特に長く使用したい場合にはこの選択肢も検討しましょう。
独立系の修理業者に依頼
地域にある信頼できる修理店で修理を依頼する方法です。料金は業者によって異なるため、事前に見積もりを取ることをお勧めします。
公式の有料修理サービスを利用する
Sony Interactive Entertainment (SIE) の公式サービスを使えば、一律料金で安心して修理を依頼できます。メーカーならではの信頼感があります。
メーカー修理と独立系修理店のメリットとデメリット
PS5コントローラーの修理を依頼する際、メーカー修理と独立系修理店のどちらを選ぶか悩むことがあるでしょう。そ
れぞれの利点と欠点を把握して、自分に合った選択をしましょう。
- メーカー修理のメリット
公式の修理サービスでは、品質と信頼性が保証されます。さらに、正規の保証が継続されるため、修理後も安心して使用できます。
- メーカー修理のデメリット
修理には時間がかかり、通常1〜2週間程度を要します。また、修理費用が高額になる場合があります。
- 独立系修理店のメリット
料金がメーカーよりも安価で、対応スピードが速い場合が多いです。また、持ち込み修理が可能な店舗もあり、即日修理が期待できるケースもあります。
- 独立系修理店のデメリット
技術力や使用部品の品質にばらつきがあり、公式保証が無効になる可能性があります。店舗選びの際は口コミやレビューをしっかり調べることが重要です。
これらの特徴を比較して、どちらを選ぶかを検討してください。
コントローラーの長寿命化に役立つメンテナンスのコツ
お気に入りのコントローラーを長持ちさせるためには、日々の手入れが重要です。
ここでは、清掃の方法、適切な扱い方、保管場所の選び方、ソフトウェアの更新、そして早めの異常対応について詳しく解説します。
日頃の少しの努力が、コントローラーの寿命を大きく延ばすことにつながります。
定期的な清掃
- 汚れはアルコールワイプで拭き取る: 表面に付着した手垢や油汚れは放置せず、アルコールワイプを使って清潔な状態を保ちましょう。
- エアダスターでほこりを吹き飛ばす: 隙間に入り込んだほこりやゴミを除去することで、スムーズな動作を維持できます。
適切な使い方
- 飲食物を遠ざける: 飲み物をこぼしたり、食べ物のかけらが入り込むことで、故障の原因になる可能性を防ぎましょう。
- 無理な操作を避ける: ボタンやスティックを必要以上に強く押したり、乱暴に扱うと内部の部品が損傷するリスクが高まります。
正しい保管方法
- 湿度管理が重要: 湿気の多い場所に置くと、内部の金属部分が錆びたり腐食したりする可能性があります。なるべく乾燥した場所に保管してください。
- 直射日光を避ける: 高温や紫外線によってコントローラーのプラスチック部分が変形したり、劣化が進む場合があります。涼しく暗い場所が最適です。
ソフトウェアの更新
- 最新のファームウェアを導入する: 定期的な更新により、新機能が追加されたり、動作の安定性が向上します。アップデートを怠ると、不具合が発生する可能性が高まるため注意が必要です。
異常の早期発見と対策
- 小さな不調にも注意する: 操作感がいつもと違う、ボタンが引っかかる感じがするなど、わずかな異常に気づいたらすぐに確認と対応を行いましょう。これにより、重大な故障に発展するのを未然に防げます。
まとめ:PS5コントローラー修理の持ち込みは可能か?
PS5コントローラーの修理方法について、「持ち込みでの対応が可能か」という疑問を掘り下げました。
基本的にメーカーや家電量販店では郵送修理のみとなり、持ち込み修理は受け付けていません。
一方で、独立系の修理専門店では、店舗によっては持ち込み修理が可能な場合があります。
修理対応の比較表
| 修理提供元 |
持ち込み修理 |
郵送修理 |
備考 |
| メーカー(SIE) |
× |
○ |
郵送修理のみ対応 |
| 家電量販店 |
× |
△ |
店舗によっては郵送代行サービスあり |
| 独立系修理店 |
○(一部店舗) |
○ |
店舗により対応が異なる |
郵送修理の場合、コントローラーが戻るまでの間使用できないため、新品を購入するという選択肢を考慮することもおすすめです。
また、修理方法を選ぶ際は、メーカー修理と独立系修理店のメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。