PR

小さくて飼いやすいカメの選び方:特徴と価格のガイド

生き物

カメをペットとして飼いたいけれど、大きくなりすぎる種類は避けたいと考えている方は多いですよね。

そんな方々のために、この記事では成長しても小さめのカメの種類や、それらの特性、そしてどのくらいの価格で手に入れられるかについてご紹介します。

小型で飼育しやすい水棲カメ:どれをペットに選ぶ?

ペットとしてカメを飼う際、長年にわたり人気の選択肢となっているのがヌマガメです。ヌマガメは主に水辺に生息しており、中でも水中で生活するタイプを水棲ヌマガメと呼んでいます

では、ペットとして飼育する場合、あまり大きくならない水棲ヌマガメの種類にはどのようなものがあるのでしょうか?実は、様々な水棲ヌマガメが存在し、その中から特に飼いやすい種を選んで紹介します。

赤耳スライダーの魅力について

赤耳スライダー、俗に「ミドリガメ」と呼ばれるこの亀は、外来種としての問題もありながら、小さくて飼いやすいペットとしての人気は変わらず高いままです。飼育環境によっては、甲羅が30cm程度まで成長しますが、多くの人が手軽に衣装ケースで飼育しています。

価格も500円から1000円とお手頃で、初心者にも扱いやすいペットです。この亀の特徴は、その名の通り耳周辺の赤い色で、幼い頃は特に小さくて愛らしい姿をします。人にも慣れやすく、呼びかけに反応して近づくなど、親しみやすさが魅力です。

日本独自のイシガメをご紹介

日本に固有のイシガメ、通称「ニホンイシガメ」は、小型で飼育しやすいことから長年にわたりペットとして親しまれてきました。幼い時は「ゼニガメ」とも呼ばれ、縁起が良いとされています。

成長しても甲羅のサイズは22cm程度と小さく、日本の気候にもよく適応しているため、国内での飼育に適しています。

ただし、野生のイシガメは減少しているため、市場では5000円から販売されることが多いです。その人懐っこい性格と、日本の自然環境に馴染む能力で、多くの家庭で愛されています。

クサガメの魅力とその特性

クサガメは、岩のような黒い甲羅と、目元や首にある黄色いストライプが印象的な亀です。この種は小型であり、ペットとしての飼育がしやすいと評価されています。

名前の由来のとおり、特有の匂いを発することで知られていますが、家で飼育しているときにその匂いを感じることはほとんどありません。ただし、野生のクサガメを捕まえた場合には、尾部から強い匂いがすることがあります。

イシガメと比較するとやや大きくなることもありますが、甲羅の大きさが30cm程度に収まるため、飼いやすいサイズです。ペットショップでは500円から2000円で販売されることが多く、手に入れやすい亀の一種です。

ニシキガメの魅力に迫る

ニシキガメは、甲羅や腹部に入った美しい黄色の線が名前の由来となっている亀です。この亀は成長しても適度なサイズで止まるため、ペットとして飼うのに適しています。

メスはオスに比べてやや大きくなる傾向にありますが、甲羅の最大サイズはおよそ25cm程度です。ペットショップで見かけることは少ないかもしれませんが、珍しい種でありながらも価格は手頃で、一般的に3000円から5000円で販売されています。

ミシシッピニオイガメの魅力

ミシシッピニオイガメはドロガメ科に分類され、その小さな体で注目を集めています。世界でも最も小型の亀の一つとされるほどです。

この亀の名前の由来は、その腹部にある臭腺にありますが、この臭腺は主に野生での自衛用として機能し、ペットとして家で飼育される際には、その臭いを感じることはほとんどありません

甲羅の大きさが成長しても10cm程度と非常に扱いやすく、その丸みをおびた形状が可愛らしさを引き立てます。手に入れやすさと3000円程度という手頃な価格もあり、亀を初めて飼う方に特におすすめの種類です。

小型陸生ヌマガメの選び方

水棲ヌマガメが水辺での生活を好むのに対し、森林や湿地帯で生活するヌマガメを陸生ヌマガメと呼びます。このカテゴリーには、小さくて飼いやすい種類のヌマガメも多く含まれています。この記事では、そんな小型で飼育しやすい陸生ヌマガメの種類について紹介します。

三指ボックスタートルをご紹介

三指ボックスタートルはヌマガメ科に属し、アメリカハコガメ属の一種です。この名前は、特徴的な後ろ足の3本の指に由来しています。甲羅の最大長は約16cmと、小型で扱いやすいサイズが魅力です。

甲羅はドーム型で、オスはメスに比べて頭部が大きく、後ろ足の爪が太くて長いのが特徴的です。価格はイベント時には約20,000円程度から、色や模様によっては10万円を超えることもあります。北米原産ですが、日本の気候にも適応しやすいため、飼育しやすいと評価されています。

マレーシアボックスタートルの特徴

マレーシアボックスタートルはイシガメ科ハコガメ属に分類され、ハコガメの中では比較的大型ですが、全体として見れば管理しやすいサイズです。成体の甲羅の大きさは20cmを少し超えるくらいで、水棲の亀としてはミシシッピアカミミガメなどに比べ小型に分類されます。

この亀は東南アジアの温暖な地域に自然分布し、冬眠せず一年中活動的です。飼育時には、特に冬場でも温度を25度以上に保つための保温対策が重要です。

セマルハコガメの特徴

セマルハコガメはイシガメ科ハコガメ属に分類され、中国、台湾、日本の石垣島や西表島などで見られます。マレーハコガメに比べて小さく、成体の甲羅はだいたい18cm程度に成長します。特徴的なドーム形状の甲羅を持ち、驚くと頭や四肢を甲羅の中に完全に引き込むことができます。

中国では食用や薬用に使われることがありますが、日本ではその小型さから飼いやすいペットとして人気があります。しかし、日本国内で繁殖した個体は天然記念物に指定されており、取引には制限があります。そのため、日本で手に入るセマルハコガメはほとんどが中国や台湾からの輸入品です

一般のペットショップでは少なく、専門店で20,000円から40,000円で販売されています。甲羅に問題がある個体はもう少し安価で手に入れることが可能です。

スペングラータートルの魅了点

スペングラータートル、またの名をオナガヤマガメは、長い尾が特徴で、イシガメ科ヤマガメ属に属します。主に中国やベトナムに生息しており、成体の甲羅の大きさは11cmから15cmとなります。オスはメスよりも少し小さいことが一般的です。

落ち葉を連想させるような外見と丸い目が、この亀の愛らしさを際立たせます。優れた視力と敏速な動きで昆虫などの餌を捕らえる反射神経を持ちます。かつては比較的安価でペットとして流通していましたが、ワシントン条約による規制で流通量が減り、価格が上がっています。

現在、一般的には25,000円から35,000円で販売されていますが、健康な個体を選ぶことが大切です。

小型陸生ガメの選び方ガイド

湿地帯や水辺に生息するヌマガメと違って、一生を陸上で過ごすガメたちを陸ガメと呼びます。陸ガメには、小さなもので甲羅が12cm程度のものから、120cmにもなる巨大な種類まで、サイズが非常に多様です。

水族館で子供たちが背に乗れるほど大きな陸ガメもいますが、ここではペットとして飼いやすい小型の陸ガメに焦点を当てて紹介します。

ホルスフィールド陸生亀の特徴

ホルスフィールド陸生亀は、耐久性が高く飼いやすいことで知られており、「四つ指陸生亀」や「ロシア陸生亀」といった愛称もあります。この種は陸生亀の中でも特に人気があり、成体になっても甲羅の大きさが20cm程度と小型で、管理がしやすいです。

適切な冬眠が可能な環境を整えれば、屋外飼育も可能で、陸生亀を初めて飼う人にも適しています。四肢には4本の爪があり、甲羅は丸みをおびた形状が特徴です。幼体は一般に8,000円から15,000円で販売されており、ペットショップで比較的手に入れやすいのも魅力の一つです。

ヘルマンリクガメについて

日本には東ヘルマンリクガメと西ヘルマンリクガメの2種類が輸入されています。西ヘルマンリクガメは市場で見かけることが少なく、希少性のため価格が高くなっています。一方、東ヘルマンリクガメはペットショップで10,000円から30,000円で一般的に販売されています。

ヘルマンリクガメは成長しても甲羅が20cm程度と小型で、丈夫で人懐こい性格をしているため、ペットとして人気があります。性格は個体により大きく異なり、活発なものから大人しいものまで様々です。

ギリシャリクガメの魅力

ギリシャリクガメは、その美しい甲羅の模様がギリシャのモザイク芸術を思わせるため、この名前がつけられました。このリクガメは成長しても甲羅が20cmから30cmに留まり、おとなしい性格で飼い主に慣れやすいとされています。

日本での入手は容易で、10,000円から30,000円の価格帯でペットショップやホームセンターで販売されています。その頑丈さと日本の気候への適応能力から飼育がしやすいと評価され、リクガメ初心者にもおすすめです。

フラットシェルリクガメの特徴

フラットシェルリクガメ(パンケーキリクガメ)は、その名の通りパンケーキのような平たい甲羅が特徴的なリクガメです。小型で成体になっても甲羅は約20cmに収まり、そのユニークな見た目で多くの人に愛されています。

ペットショップでは定期的に入荷があり、15,000円から30,000円の価格帯で販売されています。

この記事を通じて、小型リクガメの多様性と飼育方法について理解が深まり、飼育に挑戦する準備ができたことでしょう。

各リクガメの特性をよく理解し、一緒に過ごす大切なパートナーを迎え入れましょう。

タイトルとURLをコピーしました